登米支部6月例会 テーマ「なんとなく経営」からの脱却!~数字がわかれば経営が変わる~ 講師:八木経営士事務所 代表 八木寛彰氏
「なんとなく経営」からの脱却!~数字がわかれば経営が変わる~ をテーマに、八木経営士事務所 代表 八木寛彰氏を講師に2025年6月18日 迫公民館で開催しました。
講師の八木さんは宮城同友会石巻支部に所属しており、金融機関、会計事務所で勤務したのち、2014年に開業されました。経営コンサルタントとして経営の立て直し、人材育成等で広くご活躍されています。
今回は、管理会計についてお話し頂きました。企業会計は「財務会計」と「管理会計」の二種類があり、財務会計は過去、管理会計は未来に向けてのスピード感のある意思決定に欠かせないものである。変動費・固定費の考え方は各社・業種によって異なる。限界利益を理解することにより、今後の経営方針としてどのような行動を行うべきかを説明と実際にシミュレーションを実習で行い、理解を深めました。
管理会計を理解すると利益を増やすために一番良いアプローチ、不採算部門の整理、それとは逆にどの部門に力を入れるべきか等々簡単に決定する事が出来るようになります。
昨今の目まぐるしく変化する世の中、漠然と経営するのは大変危険ですし無駄も多いです。管理経営を社に導入し、羅針盤として5年、10年後の経営に活かしてほしいとのアドバイスを頂きました。八木先生大変ありがとうございました。
同友会登米支部では、今後も経営活動に役に立つ例会を開催して参りますのでご興味がある方はゲストでも構いませんのでご参加ください。